上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こさくら。の日記
お尻から腰にかけて昨日からいきなり痛い!
しかも左尻だけ。
一時、椅子にまっすぐ座れなくなりました。
妊娠中に12kgの上の子を抱っこしてるから骨盤ゆがんだんだろうな…
産後は絶対骨盤ケアしなきゃ…!!
と改めて思いました。
上の子を出産したあとの骨盤ケアは、骨盤ベルトだけで、整体行ったりはしなかったんですが、体重は元に戻りました。
でも、体重が元に戻っても、骨盤のゆがみは直っているかどうかわからないみたいですね。
聞いた話によると、2人目、3人目となるほどに歪みが大きくなって、お尻が大きくなっていくそうな…!
恐怖!!
いつも右手をあけたいので、左側ばっかりで抱っこしてるのもバランス悪いのかもしれません。
鞄すら同じ側ばかりでかけていると姿勢がゆがむって言いますし。
でも今できる気を付けることって…
ただでさえお腹大きくて動きが鈍いのに、何もできそうにないです。。
いまどき全然体重増やさない妊婦さんも多いのに、私の努力が足りないんですかね…
右手で抱っこ?
しんどいです(´・_・`)
12kg重すぎだし、左で慣れてるから今更逆とかやりにくいよ~
ちなみにもう私の体重は10kg増。
出産までにどこまで増えてしまうのか、怖いです!!
しかも左尻だけ。
一時、椅子にまっすぐ座れなくなりました。
妊娠中に12kgの上の子を抱っこしてるから骨盤ゆがんだんだろうな…
産後は絶対骨盤ケアしなきゃ…!!
と改めて思いました。
上の子を出産したあとの骨盤ケアは、骨盤ベルトだけで、整体行ったりはしなかったんですが、体重は元に戻りました。
でも、体重が元に戻っても、骨盤のゆがみは直っているかどうかわからないみたいですね。
聞いた話によると、2人目、3人目となるほどに歪みが大きくなって、お尻が大きくなっていくそうな…!
恐怖!!
いつも右手をあけたいので、左側ばっかりで抱っこしてるのもバランス悪いのかもしれません。
鞄すら同じ側ばかりでかけていると姿勢がゆがむって言いますし。
でも今できる気を付けることって…
ただでさえお腹大きくて動きが鈍いのに、何もできそうにないです。。
いまどき全然体重増やさない妊婦さんも多いのに、私の努力が足りないんですかね…
右手で抱っこ?
しんどいです(´・_・`)
12kg重すぎだし、左で慣れてるから今更逆とかやりにくいよ~
ちなみにもう私の体重は10kg増。
出産までにどこまで増えてしまうのか、怖いです!!
スポンサーサイト
こさくら。の日記
妊娠26週から喉に違和感があり、咳がでるようになりました。
多分冬場の乾燥による風邪です。
妊娠中の咳はしんどいですね。。。
上の子と遊んだり、追いかけたりして、お腹が日常的によく張っていますが、咳をするとますます張ります。
痛みをともなうときさえあるし、腰にも違和感。
咳がとまらなくて、尿漏れもあります。
熱はなく咳だけだったので、すぐに治ると思っていたのに、治るどころか声が全くでない状態になりました。
咳が止まりません。特に夜中。
咳で目が覚めて、寝不足でしんどいです。
それでも普段から病院へはなかなか行かないタイプの人間だし、お腹は大きいし、子どもは言うこと聞かないので、今回も病院に行くのが面倒で行っていませんでした。
もうすぐ治る、すぐに治ると信じていました。
でもやっぱり妊婦って免疫力ないんですね。
結局、頻繁にお腹が張るのと、尿漏れの不快感に耐えかねて、重い腰をあげました。
しんどいときは早めに来てくださいね、
と、先生に言われました。
切迫とかってことはなかったので良かったです!
胎動めちゃ激しいです。
中から下の子が攻撃!
外からは上の子が攻撃!
って感じですね。
病院で、「麦門冬湯(ばくもんどうとう)」という漢方薬を処方してもらいました。
漢方薬って即効性あるのかと思いましたが、意外と効きました!
まだ咳も出るし、声も出にくいですが、かなりマシになりました。
もっと早めに病院に行っていれば、そこまでしんどい思いをしなくて済んだのかなと思います。
妊娠中はすぐに病院に頼った方がマシだと学びました(^^;)
多分冬場の乾燥による風邪です。
妊娠中の咳はしんどいですね。。。
上の子と遊んだり、追いかけたりして、お腹が日常的によく張っていますが、咳をするとますます張ります。
痛みをともなうときさえあるし、腰にも違和感。
咳がとまらなくて、尿漏れもあります。
熱はなく咳だけだったので、すぐに治ると思っていたのに、治るどころか声が全くでない状態になりました。
咳が止まりません。特に夜中。
咳で目が覚めて、寝不足でしんどいです。
それでも普段から病院へはなかなか行かないタイプの人間だし、お腹は大きいし、子どもは言うこと聞かないので、今回も病院に行くのが面倒で行っていませんでした。
もうすぐ治る、すぐに治ると信じていました。
でもやっぱり妊婦って免疫力ないんですね。
結局、頻繁にお腹が張るのと、尿漏れの不快感に耐えかねて、重い腰をあげました。
しんどいときは早めに来てくださいね、
と、先生に言われました。
切迫とかってことはなかったので良かったです!
胎動めちゃ激しいです。
中から下の子が攻撃!
外からは上の子が攻撃!
って感じですね。
病院で、「麦門冬湯(ばくもんどうとう)」という漢方薬を処方してもらいました。
漢方薬って即効性あるのかと思いましたが、意外と効きました!
まだ咳も出るし、声も出にくいですが、かなりマシになりました。
もっと早めに病院に行っていれば、そこまでしんどい思いをしなくて済んだのかなと思います。
妊娠中はすぐに病院に頼った方がマシだと学びました(^^;)
こさくら。の日記
ファイナンシャルプランナーさん訪問の当日、私は風邪で声が出なくなっていました。
前記事でも書いたように、電話での話と、郵送物の案内が違ったこともあり、まったく乗り気になりませんでした。
めんどくせぇ。
でもいまさら断るのも直前すぎたので、時間通りに自宅でファイナンシャルプランナーさんを待ちました。
ピンポーン
…来た。
私には小さい子どもがいると伝えていたので、子どもの相手もできるようなファイナンシャルプランナーさんを派遣すると言ってくれていました。
それで、てっきり女性のファイナンシャルプランナー(以下FP)さんが来るのかと思っていましたが、50代くらいの清潔そうなおじさんでした。
あいさつすると、むこうは私の声にびっくり(笑)
私は風邪で声がほんとに出なくてカスカスだったので(笑)
思わずFPさんが、日を改めましょうか?と言ってきました。
日を改めてまた訪問を待つのは面倒だったので、
今日で大丈夫、と伝えました。
声が出ないのは大丈夫だけど、私は保険の相談をするつもりは一切なかったので、家で話が始まる前に釘を打っておこうと思いました。
絶対に保険の勧誘ができないように。
電話では保険の勧誘ではなく、ライフプランを考えてくれると聞いていたのに、いざ郵送の案内では「保険相談窓口に登録ありがとうございます」となっていたので話が少し違うと思いました。
保険の勧誘は一切されたくありません。
と、家にあがる前に、玄関でFPさんに言いました。
もちろん、強い口調にならないように気を付けて、やんわりめに(^^)
それを聞くとFPさんは、すんなり帰っていきました。
私の声がカスカスすぎたのもあるかもしれませんが、やっぱり保険の勧誘がしたかったんだな、と思いました(苦笑)
でもこのFPさんも気の毒ですよね。
寒い中わざわざ訪問したのに、しかも予約了承した客のはずなのに、玄関で追い返されるなんて。
ダメなのは、最初に電話してきたキャンペーン案内人だと思います。
保険の案内も込みでの相談だと始めから正直に言っておいてくれたら、こんなことにはならなかったし、
ベルメゾンの印象も悪くならなかったと思います。
とりあえず保険の話に持ち込んで悩ませようという作戦は、印象が悪いだけです。
前記事でも書いたように、電話での話と、郵送物の案内が違ったこともあり、まったく乗り気になりませんでした。
めんどくせぇ。
でもいまさら断るのも直前すぎたので、時間通りに自宅でファイナンシャルプランナーさんを待ちました。
ピンポーン
…来た。
私には小さい子どもがいると伝えていたので、子どもの相手もできるようなファイナンシャルプランナーさんを派遣すると言ってくれていました。
それで、てっきり女性のファイナンシャルプランナー(以下FP)さんが来るのかと思っていましたが、50代くらいの清潔そうなおじさんでした。
あいさつすると、むこうは私の声にびっくり(笑)
私は風邪で声がほんとに出なくてカスカスだったので(笑)
思わずFPさんが、日を改めましょうか?と言ってきました。
日を改めてまた訪問を待つのは面倒だったので、
今日で大丈夫、と伝えました。
声が出ないのは大丈夫だけど、私は保険の相談をするつもりは一切なかったので、家で話が始まる前に釘を打っておこうと思いました。
絶対に保険の勧誘ができないように。
電話では保険の勧誘ではなく、ライフプランを考えてくれると聞いていたのに、いざ郵送の案内では「保険相談窓口に登録ありがとうございます」となっていたので話が少し違うと思いました。
保険の勧誘は一切されたくありません。
と、家にあがる前に、玄関でFPさんに言いました。
もちろん、強い口調にならないように気を付けて、やんわりめに(^^)
それを聞くとFPさんは、すんなり帰っていきました。
私の声がカスカスすぎたのもあるかもしれませんが、やっぱり保険の勧誘がしたかったんだな、と思いました(苦笑)
でもこのFPさんも気の毒ですよね。
寒い中わざわざ訪問したのに、しかも予約了承した客のはずなのに、玄関で追い返されるなんて。
ダメなのは、最初に電話してきたキャンペーン案内人だと思います。
保険の案内も込みでの相談だと始めから正直に言っておいてくれたら、こんなことにはならなかったし、
ベルメゾンの印象も悪くならなかったと思います。
とりあえず保険の話に持ち込んで悩ませようという作戦は、印象が悪いだけです。
こさくら。の日記
以前利用したことのある、ベルメゾンさんからいきなり電話がかかってきました。
今、無料でライフプラン表を作成してくれるキャンペーンをやっているそうです。
ファイナンシャルプランナーが、自宅もしくはファミレスとか近所まで来てくれて、30分から1時間程度の時間で
今後のお金のことをプラン表にしてくれるんだと…
保険の勧誘はしないんだと。
あやしい。
なんの利益もないのに無料でライフプラン表だけ作ってくれるなんて。
私はその電話で聞きました。
そちらに何の得もないのにそんなことをしてくれるのはなぜですか?
無駄な出費を抑えることで浮いたお金で、またベルメゾンでお買い物をしていただくため、
だそうです。
しっくりはきませんでしたが、時間もあるし、子ども以外の人と会話がしたい気持ちもあったので(笑)とりあえずファイナンシャルプランナーさんに会うことを承諾しました。
いったんその電話が終わり、10分後くらいにもう一度確認の電話がかかってくるとのことで、その間にネットで検索。
すると、他にもベルメゾンさんから同じような電話を受けた方がいたようです。
ファイナンシャルプランナーさんと会うのは1回ではなく、2回、3回目があるようで、担当のファイナンシャルプランナーさんまでついて、もう保険の話を聞くしかなくなる、と。
ふむふむ。
やっぱりそういうことか。
そうこうしているうちに、また電話がかかってきました。
いつどこで話をするのかと、現在の収支を把握しておくと話がスムーズですっていう説明とかでした。
私は質問しました。
30分から1時間だと時間が短いですが、それだけでお話は終わるんですか。
回答は、お客様の聞きたいことが多いと時間が長くなる場合もありますし、2回目3回目を希望の方には、何度かお伺いしています、
とのこと。
ネットで調べた通りですね。
まぁいいか。
ってことで、明日ライフプラン表を作ってくれる日になってます。
明日のことについて、郵送でも案内が送られてきました。
「ベルメゾン保険相談窓口」のご案内
え。
「保険相談」なんて頼んでないし、保険の無理な勧誘はありません、って何回も聞いたけどな。
ライフプラン表作ってくれる慈善事業って印象の説明だったのに、いきなり保険メインってことになってるし。
急にめんどくさくなってきました。
2回目以降の約束はしないようにしよう、と会う前から心に決めるのでした( ̄^ ̄)
今、無料でライフプラン表を作成してくれるキャンペーンをやっているそうです。
ファイナンシャルプランナーが、自宅もしくはファミレスとか近所まで来てくれて、30分から1時間程度の時間で
今後のお金のことをプラン表にしてくれるんだと…
保険の勧誘はしないんだと。
あやしい。
なんの利益もないのに無料でライフプラン表だけ作ってくれるなんて。
私はその電話で聞きました。
そちらに何の得もないのにそんなことをしてくれるのはなぜですか?
無駄な出費を抑えることで浮いたお金で、またベルメゾンでお買い物をしていただくため、
だそうです。
しっくりはきませんでしたが、時間もあるし、子ども以外の人と会話がしたい気持ちもあったので(笑)とりあえずファイナンシャルプランナーさんに会うことを承諾しました。
いったんその電話が終わり、10分後くらいにもう一度確認の電話がかかってくるとのことで、その間にネットで検索。
すると、他にもベルメゾンさんから同じような電話を受けた方がいたようです。
ファイナンシャルプランナーさんと会うのは1回ではなく、2回、3回目があるようで、担当のファイナンシャルプランナーさんまでついて、もう保険の話を聞くしかなくなる、と。
ふむふむ。
やっぱりそういうことか。
そうこうしているうちに、また電話がかかってきました。
いつどこで話をするのかと、現在の収支を把握しておくと話がスムーズですっていう説明とかでした。
私は質問しました。
30分から1時間だと時間が短いですが、それだけでお話は終わるんですか。
回答は、お客様の聞きたいことが多いと時間が長くなる場合もありますし、2回目3回目を希望の方には、何度かお伺いしています、
とのこと。
ネットで調べた通りですね。
まぁいいか。
ってことで、明日ライフプラン表を作ってくれる日になってます。
明日のことについて、郵送でも案内が送られてきました。
「ベルメゾン保険相談窓口」のご案内
え。
「保険相談」なんて頼んでないし、保険の無理な勧誘はありません、って何回も聞いたけどな。
ライフプラン表作ってくれる慈善事業って印象の説明だったのに、いきなり保険メインってことになってるし。
急にめんどくさくなってきました。
2回目以降の約束はしないようにしよう、と会う前から心に決めるのでした( ̄^ ̄)
こさくら。の日記
前々から不満に思ってたんですよね。
何が不満かって、海外に行ったときです。
私はクレジットカードを2枚持っていますが、どちらも「JCB」で、
海外では「JCB」使えないところが結構多いんです!
なんで私は「VISA」を持っていないんだ!!
はじめてのクレジットカードはTカードで、これを作ったときは、そんなことは知りもしなかったので無意識でした。
2年ほど前でしたか、、2枚目のカードを作る機会があったとき、もっと注意していればよかったです。
2枚目のカードは、あの大手スーパーマーケット、イオンのカードです。
普通なら、「VISA」か「JCB」かはたまた「マスターカード」か選べるんです!
が!
ここで落とし穴がありました!!
私が申し込んだときは、ディズニーデザインのイオンカードが売り込まれていて、カード手続きのカウンターはディズニー柄に装飾されていたんですね。
何も考えていない私は、
普通のイオンカードはかわいくないし、ディズニーの柄の方がかわいいわ♪
クレジットカード機能?すでに1枚持ってるから、その機能いらないけど、ついてくるならしかたない。
と思って、即ディズニー柄を選択!
このとき何の説明もなかったけど、ディズニー柄は「JCB」以外選ぶことができなかったようです!
そして自動的に「JCB」に…( ;∀;)
カードが自宅に届いたとき思いました。
「JCB」だ…使う予定ないけど、どうせなら「VISA」が良かったな…
このカードを作って以降、海外には行っていないので、特別不便なこともありませんでしたが、最近になってやはり「VISA」が良かった!!と思うことがありました。
「VISA」じゃないとほしいものが買えなくて。。
複数枚クレジットカード持つなら、みなさんブランドは変えてらっしゃるんですかね?
使えるところと使えないところありますもんね?
どうしても「VISA」カードがほしくなった私は、イオンカードに問い合わせ!!
しかし「VISA」に切り替えは無理なようです。
一旦解約してから、新しいカードを作れとのこと。
そんなことしたら折角たまったポイントなくなるし。
仕方がないのでもう一枚のTカードを「VISA」に替えられないか、コールセンターをたらい回しになりながらもたどり着きました…!
Tカードも、解約して、新しいカードを作る必要があるんですが、たまったTポイントが移動させられるんです!!!
ちなみにイオンカードはポイント移動できないと確認済み。
2枚のイオンカードのポイントを合算して使えるらしいですが、何枚もカード持ちたくないし、めんどくさい。
Tカードは、解約前に新しいTカードを作り、ポイント移動させてから、前のカードを解約すればいいそうです。
Tポイントのついたカードであれば、ヤフーカードだろうが、ツタヤTカードだろうが、ファミマTカードだろうが、どのカードにでも移動できるとのこと!
そして私は「VISA」のカードを作るべく、より人気のTのカードを調べるのでした(^^♪
何が不満かって、海外に行ったときです。
私はクレジットカードを2枚持っていますが、どちらも「JCB」で、
海外では「JCB」使えないところが結構多いんです!
なんで私は「VISA」を持っていないんだ!!
はじめてのクレジットカードはTカードで、これを作ったときは、そんなことは知りもしなかったので無意識でした。
2年ほど前でしたか、、2枚目のカードを作る機会があったとき、もっと注意していればよかったです。
2枚目のカードは、あの大手スーパーマーケット、イオンのカードです。
普通なら、「VISA」か「JCB」かはたまた「マスターカード」か選べるんです!
が!
ここで落とし穴がありました!!
私が申し込んだときは、ディズニーデザインのイオンカードが売り込まれていて、カード手続きのカウンターはディズニー柄に装飾されていたんですね。
何も考えていない私は、
普通のイオンカードはかわいくないし、ディズニーの柄の方がかわいいわ♪
クレジットカード機能?すでに1枚持ってるから、その機能いらないけど、ついてくるならしかたない。
と思って、即ディズニー柄を選択!
このとき何の説明もなかったけど、ディズニー柄は「JCB」以外選ぶことができなかったようです!
そして自動的に「JCB」に…( ;∀;)
カードが自宅に届いたとき思いました。
「JCB」だ…使う予定ないけど、どうせなら「VISA」が良かったな…
このカードを作って以降、海外には行っていないので、特別不便なこともありませんでしたが、最近になってやはり「VISA」が良かった!!と思うことがありました。
「VISA」じゃないとほしいものが買えなくて。。
複数枚クレジットカード持つなら、みなさんブランドは変えてらっしゃるんですかね?
使えるところと使えないところありますもんね?
どうしても「VISA」カードがほしくなった私は、イオンカードに問い合わせ!!
しかし「VISA」に切り替えは無理なようです。
一旦解約してから、新しいカードを作れとのこと。
そんなことしたら折角たまったポイントなくなるし。
仕方がないのでもう一枚のTカードを「VISA」に替えられないか、コールセンターをたらい回しになりながらもたどり着きました…!
Tカードも、解約して、新しいカードを作る必要があるんですが、たまったTポイントが移動させられるんです!!!
ちなみにイオンカードはポイント移動できないと確認済み。
2枚のイオンカードのポイントを合算して使えるらしいですが、何枚もカード持ちたくないし、めんどくさい。
Tカードは、解約前に新しいTカードを作り、ポイント移動させてから、前のカードを解約すればいいそうです。
Tポイントのついたカードであれば、ヤフーカードだろうが、ツタヤTカードだろうが、ファミマTカードだろうが、どのカードにでも移動できるとのこと!
そして私は「VISA」のカードを作るべく、より人気のTのカードを調べるのでした(^^♪
こさくら。の日記
昨日の晩御飯に、ハンバーグを作りました!
普通のハンバーグだと、パン粉を使うと思うのですが、うちはだいたい食パンを刻んで入れています。
フライを作らないうちでは、パン粉を買っても毎回賞味期限を切らしてしまうし、ほかに使い道がないからです。
しかし、昨日は食パンすらありませんでした。
そこで、オートミールをつなぎに使うことにしました!
初めての試みでしたが、パッケージの裏に、「ハンバーグのつなぎとしても!」と書かれていたので、特に躊躇することなくパン粉のように使用。
オートミールはいいですね(*´∀`人 ♪
牛乳やヨーグルトと一緒にグラノーラのように食べてもいいし、ザクザククッキーも作れるし、
食物繊維豊富で体にいいし、腹持ちもそこそこ!
ミンチと卵と玉ねぎを加えてこねこねすると、普通につながりました!
うちは野菜接種を心がけて、すりおろしたニンジンも加えますが、なんの違和感もありません!
フライパンで焼くと、なんか柔らかい…
火が通ってないのかなぁと、確認すると、火は通っています!
もしかして、オートミールをつなぎに使うと、ふわふわのハンバーグになるのか?!!
長いもを添えて、ポン酢でいただきましたが、ふわふわで美味しかったです!
旦那も珍しく、
「これいつもと違うの?やわらかくて美味しい」
と言ってくれました!
褒められるのは、ほんとに珍しいです(笑)
✴レシピ✴
ミンチ(豚でも鶏でもお好みで)
玉ねぎ(みじん切りにします)
人参(すりおろします)
卵
オートミール
塩・コショウ
全部まぜてこねこね。丸くしてフライパンで焼く。
途中でちょっと失敗したことがあります|ω・`)
しばらく主婦をしていると、自然に包丁になれてきて、みじん切りが早くできるようになってきたんですね。
全然まだまだといえばまだまだなんですが、最初のは私はかなりひどかったので…
キャベツの千切りは未だできません。
それで今回、玉ねぎみじん切りを調子に乗って高速(自分の中で高速)でやっていたら、包丁で爪を切りました。
指の肉まではいかなかったですが、びっくりして怖かったです(笑)
気を付けないと…
爪が食べ物に混入しても嫌だし。
私は近所のスーパーでオートミールを買っていますが、通販でもこんなものが購入できるようです!
よかったら見てみてください。


普通のハンバーグだと、パン粉を使うと思うのですが、うちはだいたい食パンを刻んで入れています。
フライを作らないうちでは、パン粉を買っても毎回賞味期限を切らしてしまうし、ほかに使い道がないからです。
しかし、昨日は食パンすらありませんでした。
そこで、オートミールをつなぎに使うことにしました!
初めての試みでしたが、パッケージの裏に、「ハンバーグのつなぎとしても!」と書かれていたので、特に躊躇することなくパン粉のように使用。
オートミールはいいですね(*´∀`人 ♪
牛乳やヨーグルトと一緒にグラノーラのように食べてもいいし、ザクザククッキーも作れるし、
食物繊維豊富で体にいいし、腹持ちもそこそこ!
ミンチと卵と玉ねぎを加えてこねこねすると、普通につながりました!
うちは野菜接種を心がけて、すりおろしたニンジンも加えますが、なんの違和感もありません!
フライパンで焼くと、なんか柔らかい…
火が通ってないのかなぁと、確認すると、火は通っています!
もしかして、オートミールをつなぎに使うと、ふわふわのハンバーグになるのか?!!
長いもを添えて、ポン酢でいただきましたが、ふわふわで美味しかったです!
旦那も珍しく、
「これいつもと違うの?やわらかくて美味しい」
と言ってくれました!
褒められるのは、ほんとに珍しいです(笑)
✴レシピ✴
ミンチ(豚でも鶏でもお好みで)
玉ねぎ(みじん切りにします)
人参(すりおろします)
卵
オートミール
塩・コショウ
全部まぜてこねこね。丸くしてフライパンで焼く。
途中でちょっと失敗したことがあります|ω・`)
しばらく主婦をしていると、自然に包丁になれてきて、みじん切りが早くできるようになってきたんですね。
全然まだまだといえばまだまだなんですが、最初のは私はかなりひどかったので…
キャベツの千切りは未だできません。
それで今回、玉ねぎみじん切りを調子に乗って高速(自分の中で高速)でやっていたら、包丁で爪を切りました。
指の肉まではいかなかったですが、びっくりして怖かったです(笑)
気を付けないと…
爪が食べ物に混入しても嫌だし。
私は近所のスーパーでオートミールを買っていますが、通販でもこんなものが購入できるようです!
よかったら見てみてください。

こさくら。の日記
年末年始、旦那の実家行ったり、東京行ったり、ブログ始めたりで、バタバタした日々が続いておりました。
妊娠7か月なのに、臨月級にお腹大きくて動きづらいこともあったと思います。
昨日、ついにダウン!
17時前頃からお昼寝を開始した娘を、いつもなら起こしてお風呂と晩御飯ですが、昨日は
起きないでくれ!
と祈りながら、起こさずに自分もお風呂にも入らずにリビングで寝ました。。
ブログは1日1記事目標、とか思ってましたが、1記事書くのって、すごく大変ですね。。
ぼちぼちでやっていこうと思います(。´・(ェ)・)
娘の生活リズムを守るには、自分の生活リズムを守ることが大事だと、改めて思い知らされました!
結局23時頃に二人でお風呂に入りましたよ(笑)
娘はそのあと案外すんなりと就寝してくれたので、良かったです。
いつも手こずる歯磨きも、なぜかすごくスムーズでした!
妊娠7か月なのに、臨月級にお腹大きくて動きづらいこともあったと思います。
昨日、ついにダウン!
17時前頃からお昼寝を開始した娘を、いつもなら起こしてお風呂と晩御飯ですが、昨日は
起きないでくれ!
と祈りながら、起こさずに自分もお風呂にも入らずにリビングで寝ました。。
ブログは1日1記事目標、とか思ってましたが、1記事書くのって、すごく大変ですね。。
ぼちぼちでやっていこうと思います(。´・(ェ)・)
娘の生活リズムを守るには、自分の生活リズムを守ることが大事だと、改めて思い知らされました!
結局23時頃に二人でお風呂に入りましたよ(笑)
娘はそのあと案外すんなりと就寝してくれたので、良かったです。
いつも手こずる歯磨きも、なぜかすごくスムーズでした!
こさくら。の日記
ブログをはじめて1週間ちょいになりますが、全然使いこなせないです(^^;;
画像貼りたいのに、貼れない私…
このお正月は、人生二度目の福袋を買いました!!
それを紹介したいけど、画像貼れない(T ^ T)
ドラゴンボールスクラッチの画像も貼りたかったのになぁ。。
ちなみに購入した福袋は、超人気と噂のジェラートピケと、イングです(^^)
特にジェラートピケはすごく人気だといろんな記事を見ましたが、福袋初心者の私が入手することができたので、
今年はさい先いいぞー♪
なんて喜びました(^^)
ジェラピケの福袋は、会員限定の先行予約があります。
会員限定ということで競争率が比較的低く、購入できる確率が高いそうです。
今回の先行予約は、
2017年12月4日0時〜でした。
毎年12月の初め頃のようです。
会員限定の先行予約の資格を得るには、公式ホームページのウサギオンラインで、先に会員登録しておく必要があります。
ウサギオンラインのLINEもありますが、これと友達になるだけでは先行予約はできません。
普段買わないくせに、絶対買うぞ!!!と意気込んでいた私は、これに登録!
当日0時スタートで先行予約にスマホで参戦しました!
デジタル時計片手に0時きっかりに接続して、福袋をカートに…!
というところまでは良かったのですが…
そのあとサイトにまったく接続不能となりました(;゜0゜)
カートに商品が入りません、もしくは、カートに入っても次の画面に進めない、というのが続き、
17分後に「商品がありません」というメッセージに変わりました
なんだそりゃーーーーーーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ひたすら繋がらなくて、つながった途端に商品ないって?!
不完全燃焼ー!!
だけどどうしようもない…
次は、12月6日の0時〜ウサギオンラインの一般予約があったので諦めました。
しかし、甘かったです!
6日の一般予約も、0時きっかりにスマホとパソコン二刀流で参戦しましたが、繋がらない!!
スマホなんてほぼ機能してなかったです!!
30分以上してから繋がったと思います。
「商品がありません」と表示され、
ぽかーん…
めちゃくちゃ眠いけど頑張ったのに…
もう諦めて寝ちゃえば良かったかな、って思いました(。-_-。)
でもここまできたら、何がなんでもほしくなってきましたよ(笑)!
次は、12月6日の10時〜FLAG SHOPです!
前回の失敗で、スマホよりパソコンの方が若干強いとわかりました。
友達にもパソコンの方が強いとアドバイスを受け、今度は二刀流だけど、パソコンメインで頑張ります!
すると今度は、接続不能は数回程度で画面が進みました!
おおっ!
レジまで到達できそう!!
使えるクーポン持ってましたが、クーポン選んでるうちに買えなくなったら駄目だと思い、1000円オフのクーポン無視して会計に突っ込む!!
買えたーーーー!!!
レジ通って買い物の受け付け完了の確認メールきたのは、10時8分でした!
公式ホームページで全然接続できなかったので、今回はスムーズすぎて、なんか拍子抜け?!
と感じましたが、スムーズにいけたからこそ買えたんだろうし、
一番大きい理由は、平日の10時という時間かなって思いました。
深夜0時だと、OLさんたちがネットができる時間帯。
午前10時だと、主婦しかライバルがいません。
主婦だからジェラピケの福袋はあんまり買わないのかなって想像しました。
ジェラピケの福袋は、8680円です。
一点一点が高価なので、めちゃくちゃお買い得です!
これ着たら絶対優雅な気分になれるね(笑)
お腹デカすぎる妊婦だから、せっかく買ったのに着れないんですけどね!!!(笑)
福袋の中身は画像貼れたら改めて貼りたいです∩^ω^∩
もこもこルームウェアかわいかったですよ。
★2018年12月4日0時 ウサギオンライン先行予約
★2018年12月6日0時 ウサギオンライン一般予約
☆2018年12月6日10時 集英社FLAG SHOP




画像貼りたいのに、貼れない私…
このお正月は、人生二度目の福袋を買いました!!
それを紹介したいけど、画像貼れない(T ^ T)
ドラゴンボールスクラッチの画像も貼りたかったのになぁ。。
ちなみに購入した福袋は、超人気と噂のジェラートピケと、イングです(^^)
特にジェラートピケはすごく人気だといろんな記事を見ましたが、福袋初心者の私が入手することができたので、
今年はさい先いいぞー♪
なんて喜びました(^^)
ジェラピケの福袋は、会員限定の先行予約があります。
会員限定ということで競争率が比較的低く、購入できる確率が高いそうです。
今回の先行予約は、
2017年12月4日0時〜でした。
毎年12月の初め頃のようです。
会員限定の先行予約の資格を得るには、公式ホームページのウサギオンラインで、先に会員登録しておく必要があります。
ウサギオンラインのLINEもありますが、これと友達になるだけでは先行予約はできません。
普段買わないくせに、絶対買うぞ!!!と意気込んでいた私は、これに登録!
当日0時スタートで先行予約にスマホで参戦しました!
デジタル時計片手に0時きっかりに接続して、福袋をカートに…!
というところまでは良かったのですが…
そのあとサイトにまったく接続不能となりました(;゜0゜)
カートに商品が入りません、もしくは、カートに入っても次の画面に進めない、というのが続き、
17分後に「商品がありません」というメッセージに変わりました
なんだそりゃーーーーーーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ひたすら繋がらなくて、つながった途端に商品ないって?!
不完全燃焼ー!!
だけどどうしようもない…
次は、12月6日の0時〜ウサギオンラインの一般予約があったので諦めました。
しかし、甘かったです!
6日の一般予約も、0時きっかりにスマホとパソコン二刀流で参戦しましたが、繋がらない!!
スマホなんてほぼ機能してなかったです!!
30分以上してから繋がったと思います。
「商品がありません」と表示され、
ぽかーん…
めちゃくちゃ眠いけど頑張ったのに…
もう諦めて寝ちゃえば良かったかな、って思いました(。-_-。)
でもここまできたら、何がなんでもほしくなってきましたよ(笑)!
次は、12月6日の10時〜FLAG SHOPです!
前回の失敗で、スマホよりパソコンの方が若干強いとわかりました。
友達にもパソコンの方が強いとアドバイスを受け、今度は二刀流だけど、パソコンメインで頑張ります!
すると今度は、接続不能は数回程度で画面が進みました!
おおっ!
レジまで到達できそう!!
使えるクーポン持ってましたが、クーポン選んでるうちに買えなくなったら駄目だと思い、1000円オフのクーポン無視して会計に突っ込む!!
買えたーーーー!!!
レジ通って買い物の受け付け完了の確認メールきたのは、10時8分でした!
公式ホームページで全然接続できなかったので、今回はスムーズすぎて、なんか拍子抜け?!
と感じましたが、スムーズにいけたからこそ買えたんだろうし、
一番大きい理由は、平日の10時という時間かなって思いました。
深夜0時だと、OLさんたちがネットができる時間帯。
午前10時だと、主婦しかライバルがいません。
主婦だからジェラピケの福袋はあんまり買わないのかなって想像しました。
ジェラピケの福袋は、8680円です。
一点一点が高価なので、めちゃくちゃお買い得です!
これ着たら絶対優雅な気分になれるね(笑)
お腹デカすぎる妊婦だから、せっかく買ったのに着れないんですけどね!!!(笑)
福袋の中身は画像貼れたら改めて貼りたいです∩^ω^∩
もこもこルームウェアかわいかったですよ。
★2018年12月4日0時 ウサギオンライン先行予約
★2018年12月6日0時 ウサギオンライン一般予約
☆2018年12月6日10時 集英社FLAG SHOP


こさくら。の日記
こどもが屋内で遊べる施設です
海外メーカーのボーネルンドのおもちゃや、広いボールプール、滑り台、ボルタリングなどがあり、屋内でも身体をいっぱい動かすことができます!
寒い冬や雨の日でも、天候に左右されることなく予定通り遊べます♪
私(腹デカ妊婦)と、母(ばぁちゃん)と、娘(2歳)と姪(9歳)で、女ばっかり初めての参戦でした!
14時頃、ボーネルランドに着くと、入場口には数組待っており、日曜日ということもあってか、小さな列ができていました。
料金は、初回30分600円(大人は500円)に10分延長ごとに100円というコースと、一日遊び放題パスで1900円のコースがありました。
計算計算…
2時間滞在するとすると、
こどもは、初回600円+延長90分=1500円
おとなは、1600円。
到着した時間も時間だし、はじめての施設なのでこどもの反応も不明。
なので、遊び放題ではなく、時間制のコースで入場しました。
中はこどもたちがいっぱいで賑わっています!
身体をいっぱい動かす子、ままごとや電車のおまちゃに集中する子、いろんな子が楽しそうに遊んでいます!
施設内は清潔そうだし、おもちゃはかわいいし、うちの子たちもいっぱい遊んでほしいな(о´∀`о)
でもうちの2歳は、同じくらいのこどもが嫌いで、以前こういうところに来たときは、あんまり遊ばなかったし、他の子が近づいてくると怯えてたからどうなんだろ…
そんな心配はすぐに吹っ飛びました!
入場してすぐ、私と母を置き去りに、姪と娘はずんずん奥へ突入していきます!!
待ってよ〜!
見失う!!
こどもたちにとってとても魅力的だったようです!
用心深くこども嫌いの娘も、以前よりかなり成長したし、姪と一緒なので心強いこともあったみたいです(^^)
なーんの心配もなく、遊んでいました(^^)
9歳は、空気のふわふわマットの上を走り回るのが一番気に入っていて、何度も何度も疾走(笑)!
汗だくになって、服を一枚脱いでいました!
他にタンクトップになっている子もいました(笑)
私はまったく走ってないですが、こどもたちについて回るだけで、暑くて脇汗がにじみます。
いい運動になるわー(^^)
でも妊婦だから無理しちゃいかん、お腹張る〜(^^;;
そんなときはボールプールの周りが座れるようになっているので、大人はそこで座ります。
ばぁちゃんは座ってコックリコックリなってました(笑)
2歳も、ボールプール入ったり、姪を追いかけたり、トンネル潜ったりと、普段動きが鈍いけど、たくさん動いていました(笑)
2時間近く遊んで、そろそろ帰ろうと言うと、9歳も2歳もまだ遊びたそう。
特に2歳は聞き分けが悪いです( ̄∀ ̄)
時間があるならもっともっと遊ばせてあげたかったけど、後の予定があったので、強制終了となりました。
ちなみに15時頃の入場口もそこそこ並んでいたみたいです。
寒い冬には大人も快適な屋内施設が人気なんですかね(笑)
海外メーカーのボーネルンドのおもちゃや、広いボールプール、滑り台、ボルタリングなどがあり、屋内でも身体をいっぱい動かすことができます!
寒い冬や雨の日でも、天候に左右されることなく予定通り遊べます♪
私(腹デカ妊婦)と、母(ばぁちゃん)と、娘(2歳)と姪(9歳)で、女ばっかり初めての参戦でした!
14時頃、ボーネルランドに着くと、入場口には数組待っており、日曜日ということもあってか、小さな列ができていました。
料金は、初回30分600円(大人は500円)に10分延長ごとに100円というコースと、一日遊び放題パスで1900円のコースがありました。
計算計算…
2時間滞在するとすると、
こどもは、初回600円+延長90分=1500円
おとなは、1600円。
到着した時間も時間だし、はじめての施設なのでこどもの反応も不明。
なので、遊び放題ではなく、時間制のコースで入場しました。
中はこどもたちがいっぱいで賑わっています!
身体をいっぱい動かす子、ままごとや電車のおまちゃに集中する子、いろんな子が楽しそうに遊んでいます!
施設内は清潔そうだし、おもちゃはかわいいし、うちの子たちもいっぱい遊んでほしいな(о´∀`о)
でもうちの2歳は、同じくらいのこどもが嫌いで、以前こういうところに来たときは、あんまり遊ばなかったし、他の子が近づいてくると怯えてたからどうなんだろ…
そんな心配はすぐに吹っ飛びました!
入場してすぐ、私と母を置き去りに、姪と娘はずんずん奥へ突入していきます!!
待ってよ〜!
見失う!!
こどもたちにとってとても魅力的だったようです!
用心深くこども嫌いの娘も、以前よりかなり成長したし、姪と一緒なので心強いこともあったみたいです(^^)
なーんの心配もなく、遊んでいました(^^)
9歳は、空気のふわふわマットの上を走り回るのが一番気に入っていて、何度も何度も疾走(笑)!
汗だくになって、服を一枚脱いでいました!
他にタンクトップになっている子もいました(笑)
私はまったく走ってないですが、こどもたちについて回るだけで、暑くて脇汗がにじみます。
いい運動になるわー(^^)
でも妊婦だから無理しちゃいかん、お腹張る〜(^^;;
そんなときはボールプールの周りが座れるようになっているので、大人はそこで座ります。
ばぁちゃんは座ってコックリコックリなってました(笑)
2歳も、ボールプール入ったり、姪を追いかけたり、トンネル潜ったりと、普段動きが鈍いけど、たくさん動いていました(笑)
2時間近く遊んで、そろそろ帰ろうと言うと、9歳も2歳もまだ遊びたそう。
特に2歳は聞き分けが悪いです( ̄∀ ̄)
時間があるならもっともっと遊ばせてあげたかったけど、後の予定があったので、強制終了となりました。
ちなみに15時頃の入場口もそこそこ並んでいたみたいです。
寒い冬には大人も快適な屋内施設が人気なんですかね(笑)
こさくら。の日記
すみません!景気良く、当選した話をしたいんですが、そうでもない話です(T ^ T)
でも過去には当たったことあるんですよ!
一枚だけスクラッチ買って1000円とか何回もありますし、一枚だけ買って1万円も経験あります!
1万円当たったときは、買う気さらさらなくて、通りすがりに思いつきでいきなり買って当たったので、びっくりして信じられなかったです!
何回も何回も確認しました(笑)
さて、東京に兄夫妻が住んでいるので、両親、娘と共に遊びに来ています(^^)
東京は電車が次々くるし、建物はいっぱいだし、人は多いし、さすが日本の中心ですね〜!
人の種類も多いです!!
私は田舎生まれだからか、都会が好きです!
田舎が良いって言う方も割といらっしゃるみたいですが、
田舎は何もなくて不便ですよ…って思っちゃったり。
でも、東京に来たからと言って、ここで宝くじを買おう!とか全く考えてはなかったんです。
宝くじの「た」の字もなかったです。
が、兄夫妻の家に向かう途中の池袋駅で列ができているのを発見してしまいました!!
宝くじ売り場に列ができているのです!
おお、すごい…!
今日は何か宝くじの発売日?
これは当たる売り場なのか?
と思い、売り場の外観をまじまじ見ると、
当選者多数の売り場
と窓口のど真ん中に書かれています!
私はドラゴンボールスクラッチが発売中なのを思い出しました。
ドラゴンボール好きの私はそれを知ったとき興味津々でしたが、買ってはいなかったので、衝動的に、
列できてるし、ドラゴンボールスクラッチほしいし、どうせならここで買っちゃおう!
って思ったんですよね(笑)
いわゆる、行列効果です(笑)
当たらなくてもドラゴンボールのスクラッチを手にするだけでもいいし、と思いつつも、
過去に衝動買いで当たった記憶が強く印象に残ってたせいもあって、衝動買いの方が当たるかも、なんて下心もありました(笑)
ドラゴンボールスクラッチは三種類発売されています。
もちろん全部購入!!
一枚ずつですけどね。
とりあえずヤジロベーもクリリンも悟空も見たかったから( ̄∀ ̄)
そして意味なく初夢宝くじも一枚購入!
これは完全についで!
とにかくスクラッチが気になって、その場で削りました!
全部当選のルールが違ったんですが、悟空のスクラッチを削るのが一番楽しかったです!
悟空が元気玉で元気を集めていて、仲間からの元気が集まれば集まるほど、高額当選なんですよねー(^^)
削りながら、
クリリン出た(笑)
ベジータ出た(笑)
とニヤニヤ…
結果は、元気が集まらず、残念ハズレ(^^;;
ヤジロベーとクリリンのスクラッチもハズレて、全部ハズレちゃったのは残念だったんですけど、面白かったからまぁいいかぁと思います!
ついでに買った初夢宝くじが当たってたらラッキーですが、初詣のおみくじ凶だったしなぁ(^^;;


✴︎追記✴︎
1月17日から、ドラゴンボールスクラッチ人造人間18号
1月31日から、ドラゴンボールスクラッチトランクス
が発売されるとのことです( ̄∀ ̄)
でも過去には当たったことあるんですよ!
一枚だけスクラッチ買って1000円とか何回もありますし、一枚だけ買って1万円も経験あります!
1万円当たったときは、買う気さらさらなくて、通りすがりに思いつきでいきなり買って当たったので、びっくりして信じられなかったです!
何回も何回も確認しました(笑)
さて、東京に兄夫妻が住んでいるので、両親、娘と共に遊びに来ています(^^)
東京は電車が次々くるし、建物はいっぱいだし、人は多いし、さすが日本の中心ですね〜!
人の種類も多いです!!
私は田舎生まれだからか、都会が好きです!
田舎が良いって言う方も割といらっしゃるみたいですが、
田舎は何もなくて不便ですよ…って思っちゃったり。
でも、東京に来たからと言って、ここで宝くじを買おう!とか全く考えてはなかったんです。
宝くじの「た」の字もなかったです。
が、兄夫妻の家に向かう途中の池袋駅で列ができているのを発見してしまいました!!
宝くじ売り場に列ができているのです!
おお、すごい…!
今日は何か宝くじの発売日?
これは当たる売り場なのか?
と思い、売り場の外観をまじまじ見ると、
当選者多数の売り場
と窓口のど真ん中に書かれています!
私はドラゴンボールスクラッチが発売中なのを思い出しました。
ドラゴンボール好きの私はそれを知ったとき興味津々でしたが、買ってはいなかったので、衝動的に、
列できてるし、ドラゴンボールスクラッチほしいし、どうせならここで買っちゃおう!
って思ったんですよね(笑)
いわゆる、行列効果です(笑)
当たらなくてもドラゴンボールのスクラッチを手にするだけでもいいし、と思いつつも、
過去に衝動買いで当たった記憶が強く印象に残ってたせいもあって、衝動買いの方が当たるかも、なんて下心もありました(笑)
ドラゴンボールスクラッチは三種類発売されています。
もちろん全部購入!!
一枚ずつですけどね。
とりあえずヤジロベーもクリリンも悟空も見たかったから( ̄∀ ̄)
そして意味なく初夢宝くじも一枚購入!
これは完全についで!
とにかくスクラッチが気になって、その場で削りました!
全部当選のルールが違ったんですが、悟空のスクラッチを削るのが一番楽しかったです!
悟空が元気玉で元気を集めていて、仲間からの元気が集まれば集まるほど、高額当選なんですよねー(^^)
削りながら、
クリリン出た(笑)
ベジータ出た(笑)
とニヤニヤ…
結果は、元気が集まらず、残念ハズレ(^^;;
ヤジロベーとクリリンのスクラッチもハズレて、全部ハズレちゃったのは残念だったんですけど、面白かったからまぁいいかぁと思います!
ついでに買った初夢宝くじが当たってたらラッキーですが、初詣のおみくじ凶だったしなぁ(^^;;

✴︎追記✴︎
1月17日から、ドラゴンボールスクラッチ人造人間18号
1月31日から、ドラゴンボールスクラッチトランクス
が発売されるとのことです( ̄∀ ̄)